火星菜園

4月

  • キュウリ:青函白イボ

  • 青函白いぼ.tif

    一本漬に挑戦!
    山で食べる一本漬は絶品です。
    7月(白石スキー場⇒水引入道コガ沢コース⇒南屏風⇒不忘山⇒白石スキー場)
    屏風ー南屏風の稜線で、体を投げだして休憩中。
    kuniさんから頂いた冷たく冷えたキュウリの一本漬は、
    適度なしょっぱさと瑞々しさで、
    生き返る思いでした。
    今年は、僕が一本漬けちゃうぜ!


  • トマト:福健

  • 福健.tif



  • トマト:ホーム桃太郎EX

  • 桃太郎.tif


  • トマト:麗夏

  • 麗夏.tif


    福健は、苗木の時は弱々しいのですが、成長すると茎が太くなり、
    風味が豊で大きなトマトの収穫が期待できる品種です。
    火星農園にマッチングした品種なのだと考えてます。
    しかし、ここ数年手に入らずにいました。
    探してるうちに、店頭に並ぶ種の品種が減ってきて、
    最後は残っていた種を購入する羽目になってました。
    ですから、目についたものは購入する習慣となっており、
    最初に麗夏×2。次に桃太郎×1。
    そして、この2品種を購入してから3週間目の土曜日、福健を発見!
    1袋購入しました。

    福健は植え付けるまでが勝負ですので、頑張ってみよう。
    楽しみです。





    ここのところ日当たりが悪いため、実付きが悪く収穫が激減してました。

    しかし、捨てる神あれば、拾う神あり?

    ご近所の日当たりのすご~くいい菜園を借りることができたので。
    茄子科の作物は、そちらに植える計画です。


  • 茄子:美男

  • 美男.tif

    小茄子から収穫ができるのは魅力です。
    小茄子の浅漬けはうまいですから。


  • 米茄子:ドカンチョ

  • ドカンチョ.tif


    毎年、苗木の支給元の火星農園は不作、支給先は豊作が続いていて、
    感謝されておりますが、ね~。
    本家本元が頑張らねば。

  • ピーマン:ハイグリーン

  • ピーマン.tif


    一回でドカッと収穫できても、困るとは思いますが。
    ピーマンを栽培してるのに、チンジャオロースやチンジャオロース焼きそばをするとき、
    何故、買い足さなければいけないんだ?!
    と言う、ジレンマを感じてました。
    今年は、陽の当たる菜園が借りれるので、ピーマンがウハウハ収穫できることを期待。



  • ししとう

  • ししとう.tif

    先祖がえりをする、火星農園のししとうは好評で、転勤になったら社内便で送って欲しいと、
    嬉しいこと言ってくれる営業マンがいます。


  • パセリ

  • 数年前の種を植えてみましたが、うんともすんとも言わないので、蒔き直しですね。


  • サラダ菜

  • 計画中です。


  • リーフレタス

  • 計画中です。


  • 温度

  • 温度.tif


  • 湿度

  • 湿度.tif



コナラにキュウリが生る日

今年の火星農園は,苗木を購入せず全て種を購入し種まきから始めました。
種まき
3月16日 : パセリ・イタリアンパセリ(屋外:プランターばら蒔き)
3月20日 : 茄子(屋内:ビニールポット)
3月23日 : トマト・キュウリ(屋内:ビニールポット)
4月27日 : げきからとうがら・イタリアンとうがらし(屋内*ビニールポット)
5月 3日 : サニーレタス・サラダ菜(屋外:プランターばら蒔き)
のこりの種は,随時設備と環境が整ったときに種まき。
作付面積が狭いので,種は結構余ります。
ですので,できるだけ種を無駄にしないためには,共同で種を植え付けし,苗木を融通しあうのが一番いいのですが,残念ながらそのような人にはいまだ巡り合えてはいません。
寒さに強いパセリとイタリアンパセリを先行し,プランターに種まき(屋外)。
次に茄子・トマト・キュウリ
微妙に蒔いた日にちが違うのは,設備不足を補いながら試行錯誤の結果です。
購入品:種用の培養土。ビニールポット(100個で250円~350円ぐらいだったと思います)。
そしてプランターに並べて,上をラップでラッピング後,日当たりのいい廊下で発芽を待ちました。
水やりはラップを外してなので,手間がかかりいまいちです。ただ,一般家庭にある(一般じゃない家庭ってなに?って話になるけど)物でと考えた時,ラップしか思い浮かばなかったし・・・。
0377こんな感じです。

4月19日イタリアンパセり・パセリの発芽確認。04284月20日トマト・ナス・キュウリの発芽確認。0427


5月5日から晴れた日はラップをはずし,屋外で日光浴をさせ始めました。0537

5月11日 : サニーレタス・サラダ菜の発芽確認0538

5月25日 : げきからとうがらし・イタリアンとうがらし発芽確認。
(多分発芽はもっと早かったと思います。4月の後半は小規模コミニティーの決算報告などがあり,特に今回はしんどくて・・・若干余裕がなかったというか。撮影できなかったのであります。)0539


6月1日(土曜日)
そしていよいよ植え付け時。
キュウリ・トマト・サラダ菜・サニーレタス・パセリ・イタリアンパセリの6種類。
ナスととうがらしは成長が遅いので,日を改めて後日という事にしました。
植え付けを今か今かと待つ面々。062

今年の特記事項
コナラにキュウリを生らせましょう。

いつもは支柱を立ててネットを張り,そこに蔦を這わせていました。
今年は,コナラの木に支柱を立て,コナラの枝にきゅうりの蔦を誘導。
コナラにキュウリが実ったようにしてみたいと考えています。
事前に,コナラの木から畑側に伸びた枝の伐採を実施し準備を整えていました。
難しいのは,風が吹いたときにコナラの枝が揺れるので,それに合わせて支柱ができるだけ揺れないように固定する事。コナラの幹本体は風でもほとんど揺れない程太いので,それを利用しました。
コナラと根元の間に余裕がないと,風が吹いたときにきゅうりの蔦が切れてしまう恐れもあるので,コナラに蔦が絡まる時期は,余裕を持たせるような工夫が必要だと考えてます。
1週間前に堆肥・化成肥料・苦土石灰・溶成リン肥(キュウリのみ)・鶏糞・もみ殻を土によ~くすきこんでおきました。063
背後から見ると結構綺麗な景色です。P6017748
夏の収穫時期には,コナラに生っているキュウリの写真をupできればいいなと思っています。
トマト・サラダ菜・サニーレタス・パセリ・イタリアンパセリの植え付け
064
種まきと植替え,そして育て方を工夫すると,サラダ菜・サニーレタス・パセリは一年中収穫可能ですよ。
プランターの苗木が無くなった物から,新たに種まきをしてつぎの植替えに備えるようにしています。

キュウリ : 8本 
トマト   : 6本
チューリップ畑があけばさらに増やしたいな・・・。
翌日気温がさがり最低気温が10℃近くまで・・・「えっ?やばい」です。
素人なりの対策を施してみました。065
一週間様子見です。

火星農園を巡回中のBeth
066

続きを読む

梅雨入りした火星農園

2012年6月10日13時の気温と湿度
0630



火星菜園

サニーレタス

0615


サラダ菜

0618

もうそろそろ植え替える時期ですが,あいにくの天気で来週に順延しました。

パセリ
0619

手前に虫さんの亡骸が横たわっていますが,
自然にお亡くなりになったものです。
殺虫剤などは,一切使用していません。

火星農園では作付面積が狭いためリーフレタス・サラダ菜・パセリに関しては,
プランターに若干多めに種をまき,畑の空きスペースに都度植え替えるようなシステムを採用しています
プランターの苗がなくなるころ,ちょうど秋口になるのですが,もう一度プランターに種をまきます。
そして,春先と同じように都度植え替えます。
気温が下がる晩秋のころ地植えの野菜をプランターに移し,そのまま家に入れて栽培を続けます。
このやりかたで,ほぼ一年を通して栽培可能です。
そして新鮮な採りたて野菜がいつでも食べれるわけです。
特にパセリはとても丈夫な野菜で,栽培はとても楽です。
そして,このシステムで栽培を始めてからは,パセリを購入したことは一度もありません。


去年の春に植えたパセリ。

0620

居間の日当たりのいい廊下で冬を越しました。
まだ収穫でき,美味しいです。
週末に,トマト・玉ねぎを・パセリをみじん切りにしてオムレツのソースにしました。
必要な分だけ摘んで使うのがコツです。
リーフレタスもサラダ菜も同じです。


茗荷と三つ葉
0621

茗荷を食べるとおバカになると言われたことがあります。
なるわけないけど。
夏場の冷麦の薬味としては,とても最高ですね。
白石温麺に入れてもgoodです。
最近は甘酢茗荷を作ります。
茗荷と言えばお盆でしょう。
残暑の中,太巻きと茗荷がたっぷり入ったおくずかけを食べるのは最高です。
僕にとっては,茗荷の香り≒夏・お盆の香り。
夏が来て茗荷を食べる度,おバカになってもかまわね~やと思って食べてました。




Bethの大好きなかぼちゃ

0622
これも来週には植え変えないといけないでしょう。

Bethのおやつと言う要望にお応えして植えました。
種は購入品ではありません。
去年食べたかぼちゃの種を保存していて植えました。



トマトの脇から芽を出しました。
かぼちゃです。
ここは,去年までコンポストがあったところで,
捨てた種から芽が出たんですね。
P6104175

トマト
わき芽を取るメンテナンスが必要です。
Bethが大好き。
0628

げきからとうがらし
0632
「げきからとうがらし」と言う品種のとうがらしです。
この品種は丈夫で比較的たくさん収穫できるので,唐辛子を購入する必要がなくなりました。

きゅうりとねぎ

Bethはネギはだめだけどきゅうりは大好きです。
0633
きゅうりの収穫はおそらく7月の半ばぐらいからになると思います。
収穫時期が短期間で大量に収穫できてしまうので,ピクルスを大量に作ります。
それでも食べきれないので,ご近所にもらっていただいてます。
この太く短い収穫時期を,細く長く調整できないかが課題です。





ガーデニング

紫陽花
去年庭園灯の工事をしたときにかなり掘り起こしたので,
今年はちょっと元気がありません。
0623



ヘンルーダ
ネコさんが嫌いなハーブの一種です。
プランターにまいた種がことごとくネコさんに掘り返されたので,10年ほど前に購入しました。
あまり効き目はないようです。
0624

紫蘭
0626

この花は僕が植えた花ではないのです。
僕たちが引っ越してきた年とその翌年にかけて,いろんなものが庭に植えられたのです。
おそらくkeiちゃんの友人達が,植えていったのだと思います。
植えた記憶がないというかガーデニングをしようなどとは,全く考えていなかったので咲くはずないのですけど・・・咲いたんです。
たまげました。
この時期,keiちゃんのお友達たちが押し寄せてきては,思い思いの木や花を植えて行ってたみたいです。
一番びっくりしたのは,深夜帰宅したとき玄関に約2mの木が2本
「ボン。ボン」と無造作に置かれてたのには,おったまげました。
まだ近所にはあまり人が住んでいなくて外灯もなかったし,仕事でいつ帰るかわからない僕のために玄関の電気はつけてはおかなかったので,真っ暗闇だったのです。
そこに横たわる黒い巨大な物体の気配を感じたとき,正直ビビりました。
木だと分かった瞬間,ホットしましたけど。
でもなんで木があるんだ
「????」
それ以上に問題がありました。
「家に入れねーよ」と叫んだのであります。
いやまいったまいった。
翌日は休日だったので仕方なく植えましたよ。
keiちゃんの話では,最近越してきた近所の人が「木をあげる」と言って持ってきたんだそうです。
そのあと掃除が待ってました。
なぜかと言うと。
木を抜いてすぐ持ってきたらしいのですが,
木をくれた家から僕のうちの玄関まで永遠と引きずった跡がついていました。
「フ~」ため息が漏れたと記憶してます。


火星農園には,未だに正体不明の植物が花を咲かせています。


つつじ
0627

レモン・グレープフルーツ・コナラ・スズラン
0625
グレープフルーツとレモンは,食べた種を植え大きくなりました。
花は咲いたことがありますが,実はなったことがありません。
新芽が出る頃(今の時期)柑橘系のいい香りがします。

チューリップの球根です。
あと一週間陰干ししてから保管します。
0635



Bethは怠惰な昼下がりを過ごしていました。
気圧が低いとき,湿気が高いとき。
あまり調子が良くないみたい。
今年は夏毛になるのが遅いような気がします。
そのせいか,暑さになかなか順応できてないのかもしれません。
4月から5月にかけてトラブルがあったせいかな?
0629

散歩の時間には,復活。
農園をチェックして問題ないことを確認してから,tomoさんと出発していきました。
0631

information
虫よけウェットティッシュ
ガーデニングの熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンク レモン ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を
火星の食卓
で公開中
火星農園栽培難易度
火星農園的虎の巻 栽培難易度偏差値一覧
管理人:火星から来たBethのプロフィール

のざぽん

『火星から来たBeth』とは
地球歴2009年10月28日
Bethが火星からやってきたのをきっかけにはじめたブログです。
実際は宮城県動物愛護センターの譲渡犬として貰い受けてきた犬ですけど。
なんとなく「ブログをやってみっかな」。
そしてブログをはじめるにあたり,タイトルで悩んでいました。
「出生も出身地もわからないんであれば,火星から来たことにすればいいんじゃない」
この札幌の友人の一言で決まった由緒正しいタイトルなのです。
お散歩は,住んでる岩沼を中心に宮城県南部を主なターゲットに選んで歩いてます。
『のざぽん』とは
小学校から中学校にかけて呼ばれていたあだ名で,札幌の友人に言わせれば「ダサイ」の一言。
僕も「ダサイ」とは思ったのですが,なにせその手のボキャブラリーは,貧困この上ない僕。
あとで変えればいいやと思い,取りあえずつけたニックネームです。
でも,いまだに変えてません。
やはりボキャブラリーの問題なんでしょうね。
『ブログの内容』
当初はBethとの散歩を中心のお散歩日記だったのですが。
散歩が徐々に遠足へそしてトレッキングへと移行していくにつれて,歩くのがとても楽しくなり。
生活の一部となるにつれて,ブログの内容も変化してきたと思っています。
それと,やはり2011年の震災ですね。
自然の脅威に翻弄されながらも,
自然の営みの一部に生活がある事をしり,
その自然の営みの中で多くの恩恵を受けながら共存して行こうとする人々に感動したりしながら・・・。
その様々な人間模様のなかで,究極とも思える環境の中で垣間見える業などに,悲しみを覚えたりしながら・・・
のブログになってきたように思います。

そして,『火星から来たBeth』から『のざぽんの食道楽』が生まれ・・・これは『火星の食卓』で継続しています。
『火星農園』が生まれ,震災後『火星電気商会』が生まれました。

胡瓜の摘心方法
とまと摘心芽かき方法