フライングソーサー

天国の青

西洋朝顔
7月西洋朝顔


今年は特に真白に咲くPearly Gatesが綺麗です。
不思議なもので,Heavenly Blue だけだと,色彩が限られるためか単調な感じに見えてしまうのですが。
純白の Pearly Gates や青をベースにした Flying Saucers や Blue star などが混じると,一層この天国の青が強調され,とても美しく見えます。

tomoさんから聞いた話では。
通り過ぎる人が口々に。
「エ~,純白の朝顔だ!」
「毎年楽しませてもらってます」
「綺麗ね~」
などなど,好評を博している様で,とてもうれしいです。
今年も火星農園産の西洋朝顔が各地で咲いていると思うと,なんだかワクワクします。

西洋朝顔と緑のカーテン

西洋朝顔を植えているプランターへの水の供給は去年と同じ考えを踏襲しています。


2014年日記6月ペットボトル


此れには多少問題があり,改良を加えました。


水供給システム2014

問題は矢印の部分です。


問題

  1. プランターの受け皿と,ホースの結合部分の金具にバラつきがあり,水面とホースの注ぎ口の間隔にバラつきが出て仕様通りの供給が行われない場合があった。

  2. 管理と初期セッティングを簡単に行うために,ホースの長さは,一部を除いてすべて共通の長さにしていた。
    カーポートに水勾配の傾斜がある為(これを利用したシステムなのですが),ペットボトルから水の注ぎ口までの距離に150㎜以上の差が出る。
    つまり,カーポートの入り口付近は,受け皿に対してホースが水面に対して垂直になるのに対して,カーポートの奥の方は,ホースが長いため,水補充の後のセッティングの仕方によってはホースが折れ曲がり,水面に対して垂直にならないことがある。


対策

  1. ホースの受け部分は,1.6㎜の被服付アルミ針金を,ばね状に丸めて作っています。
    これに変わる方法が思いつかないので,寸法だしの仕方を見なおし,再作製しました。

    0611

    すべて手作業になります。
    そして,バラつきはやはりあります。
    この問題は,同じことを繰り返して行うと飽きてくる性格が原因だという事が判りました。
    でも,以前よりはいいものが出来た?と思っています。

  2. すべての供給場所を通し番号で管理(①~⑱)し,ホースをその場所の最適な長さに調整した。
    全て1:1に対応させました。


西洋朝顔
西洋朝顔6月


今年はアブラムシの被害が酷くて,ちょっと心配しましたが,何とかかんとかここまでこぎつけました。
環境ストレスに強い作物が育つ土作りを考えてはいるのですが,なかなか難しいです。
071

今年も風船蔓は栽培してますが,カレンダーは割愛します。

ペットボトルによる水供給システム運転中

駐車場のフェンス沿いにに西洋朝顔をセッティングするようになって数年になります。
『駐車時にとっても水がやり難くい』という苦情に対応しました。
2014年日記6月ペットボトル
屋根のあるカーポート側だけの仕様です。
屋根のない北側のフェンスは,
雨水が期待できるので,
今のところペットボトル1本で対応してます。
0623
0624


6月の緑のカーテン 栽培カレンダー付です
2014年日記6月西洋朝顔

風船蔓
2014年日記6月風船蔓

information
虫よけウェットティッシュ
ガーデニングの熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンク レモン ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を
火星の食卓
で公開中
火星農園栽培難易度
火星農園的虎の巻 栽培難易度偏差値一覧
管理人:火星から来たBethのプロフィール

のざぽん

『火星から来たBeth』とは
地球歴2009年10月28日
Bethが火星からやってきたのをきっかけにはじめたブログです。
実際は宮城県動物愛護センターの譲渡犬として貰い受けてきた犬ですけど。
なんとなく「ブログをやってみっかな」。
そしてブログをはじめるにあたり,タイトルで悩んでいました。
「出生も出身地もわからないんであれば,火星から来たことにすればいいんじゃない」
この札幌の友人の一言で決まった由緒正しいタイトルなのです。
お散歩は,住んでる岩沼を中心に宮城県南部を主なターゲットに選んで歩いてます。
『のざぽん』とは
小学校から中学校にかけて呼ばれていたあだ名で,札幌の友人に言わせれば「ダサイ」の一言。
僕も「ダサイ」とは思ったのですが,なにせその手のボキャブラリーは,貧困この上ない僕。
あとで変えればいいやと思い,取りあえずつけたニックネームです。
でも,いまだに変えてません。
やはりボキャブラリーの問題なんでしょうね。
『ブログの内容』
当初はBethとの散歩を中心のお散歩日記だったのですが。
散歩が徐々に遠足へそしてトレッキングへと移行していくにつれて,歩くのがとても楽しくなり。
生活の一部となるにつれて,ブログの内容も変化してきたと思っています。
それと,やはり2011年の震災ですね。
自然の脅威に翻弄されながらも,
自然の営みの一部に生活がある事をしり,
その自然の営みの中で多くの恩恵を受けながら共存して行こうとする人々に感動したりしながら・・・。
その様々な人間模様のなかで,究極とも思える環境の中で垣間見える業などに,悲しみを覚えたりしながら・・・
のブログになってきたように思います。

そして,『火星から来たBeth』から『のざぽんの食道楽』が生まれ・・・これは『火星の食卓』で継続しています。
『火星農園』が生まれ,震災後『火星電気商会』が生まれました。

胡瓜の摘心方法
とまと摘心芽かき方法