2014年11月

2014年秋そろそろ店じまいと来年の準備の開始。

11月3日 文化の日
Bethは,朝からお宝のどんぐりと・・・。
PB033056
コナラのどんぐりは・・・どうもイマイチ。
山は不作だってニュースが流れてたけど,
火星農園も例外ではなかったようです。

毎年この時期。
風が吹くと,
「ボトボト」と落ちる音がするし。
風が吹いた後は,足の踏み場がないほど,どんぐりが落ちてます。
その上を歩くと,どんぐりが割れる音が,不思議と心地よかったりするんですが。

とまと
2014年10月とまと



なす
2014年日記10月なす


げきからとうがらし
2014年日記10月げきからとうがらし

ぱせり
2014年日記10月パセリ

レタス
2014年日記10月レタス

西洋朝顔
2014年10月西洋朝顔

風船蔓
2014年日記10月風船蔓

火星農園温度
2014年10月火星農園温度


今年一年ご苦労様でした。
来年も頑張ってもらうための,土作りの始まりの季節でもあります。

そして,10月19日
スマイリーマッチャンと仙台多賀城のとある豪農のお宅を訪問。
1013
藁と燻炭(米袋2袋)と葱をもらってきました。
この豪農はマッチャンのお友達がお手伝いしてる農家で,
そのお友達に紹介してもらって頂いてきました。

専業農家との事でしたが,経営者って雰囲気でした。
こんなに大規模なのはめったに見ることできませんのです。
見学させてもらったのですが,ほとんど工場ですね。
プラントが並んでいて,ホークリフト等もあり。
自分達で機械のメンテナンスするための,加工機などもそろってました。
凄かったな~。
それでもなかなか経営は厳しいとの事でした。

国の農業政策があまりにも『オンツァン』なのでしょうね。
このままだと離農者が増え続けるだろうし。
足らなくなったとき,
じゃ今年から作りなさいって言って,
作れるもんじゃないのに。
基幹産業であることは間違いない訳なのだし,
我らはやっぱり『米食って』生きてるんだから。

マッチャンとそのお友達。
そして多賀城の農業経営者の方。
「ありがとうございます」



続きを読む

青いとまと 完結編

青いとまと完結編

10月12日から開始した青いトマトの天日干しは,11月2日全て完熟して終了しました。
「約3週間で全て完熟!」
天日干しトマト3

そして火星の食卓では,
『天日干しトマトのデザートはじめました』

流石に完熟した捥ぎたてトマト程の甘味や酸味は有りませんが,
美味しさは量販店で売ってるトマトに負けてません。

パスタ

寒さの到来とともに,トマトを惜し気もなく使った料理からは遠のいていきます。


information
虫よけウェットティッシュ
ガーデニングの熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンク レモン ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を
火星の食卓
で公開中
火星農園栽培難易度
火星農園的虎の巻 栽培難易度偏差値一覧
管理人:火星から来たBethのプロフィール

のざぽん

『火星から来たBeth』とは
地球歴2009年10月28日
Bethが火星からやってきたのをきっかけにはじめたブログです。
実際は宮城県動物愛護センターの譲渡犬として貰い受けてきた犬ですけど。
なんとなく「ブログをやってみっかな」。
そしてブログをはじめるにあたり,タイトルで悩んでいました。
「出生も出身地もわからないんであれば,火星から来たことにすればいいんじゃない」
この札幌の友人の一言で決まった由緒正しいタイトルなのです。
お散歩は,住んでる岩沼を中心に宮城県南部を主なターゲットに選んで歩いてます。
『のざぽん』とは
小学校から中学校にかけて呼ばれていたあだ名で,札幌の友人に言わせれば「ダサイ」の一言。
僕も「ダサイ」とは思ったのですが,なにせその手のボキャブラリーは,貧困この上ない僕。
あとで変えればいいやと思い,取りあえずつけたニックネームです。
でも,いまだに変えてません。
やはりボキャブラリーの問題なんでしょうね。
『ブログの内容』
当初はBethとの散歩を中心のお散歩日記だったのですが。
散歩が徐々に遠足へそしてトレッキングへと移行していくにつれて,歩くのがとても楽しくなり。
生活の一部となるにつれて,ブログの内容も変化してきたと思っています。
それと,やはり2011年の震災ですね。
自然の脅威に翻弄されながらも,
自然の営みの一部に生活がある事をしり,
その自然の営みの中で多くの恩恵を受けながら共存して行こうとする人々に感動したりしながら・・・。
その様々な人間模様のなかで,究極とも思える環境の中で垣間見える業などに,悲しみを覚えたりしながら・・・
のブログになってきたように思います。

そして,『火星から来たBeth』から『のざぽんの食道楽』が生まれ・・・これは『火星の食卓』で継続しています。
『火星農園』が生まれ,震災後『火星電気商会』が生まれました。

胡瓜の摘心方法
とまと摘心芽かき方法