2013年04月

2013年も活動期に入りました。

庭

チューリップの発芽日です。

2013チュリップ発芽日 - コピー (2)

写真をクリックすれば,拡大写真が見れますが。
一応2分割して拡大します。

2013チュリップ発芽日2013チュリップ発芽日 - コピー (2)
043

正確には,発芽した芽を発見した日ですけど

このチューリップ畑に異変が?
チューリップの品種を記入した記名板(アクリル:白色)がすべて抜かれて散乱してました。
P3232594
何が起きたのだろう?
3月ごろから記名板が数枚抜けて,掘り起こされたような跡があったのです。
ネコさん?の可能性を考え,竹酢液を散布してました。
しかし,一向に改善の傾向が見られませんでした。
さらに木のマスに砕石を入れて酢酸を入れて様子を見ましたが,
これも徒労に終わったのであります。

ある日曜日,窓からチューリップ畑を何気なく眺めていると・・・
そこには,鳥が・・・野鳥の群れが,砂浴びをしながら,記名板と戯れているではありませんか。

オオオ!そうだったのか。
原因が分かって防鳥ネットによる対策とかも考えたのですけど・・・。
取り合えず問題なさそうなので,目くじら立てて鳥さん達とお追いかけっこするのもな~。
という事で,現在は鳥さん達に解放中です。
そして,記名板は必要に応じてセッティングすることにしました。

火星菜園の方はというと。
ことしは,きゅうり・トマト・なすは苗木を購入せずに種からの栽培に再度挑戦します。
本来無農薬に近づけるためには,種からの栽培がいいとは思っているんですけどね。
これらの種類は,種から栽培するのは難しいのですが。
kyoukyouちゃんからもらったイタリア土産のなかにイタリア野菜の種があり(僕が所望しました)。
どんな種をもらったかと言うと,唐辛子・ルッコラ・バジル・オレガノ・イタリアンパセリ・茄子なのです。
このなかで,種から栽培が難しいのは茄子ですね。やっぱり。
あと唐辛子かな?
日本産の唐辛子は,問題なく種から栽培できますが。
イタリア産は今年初挑戦です。
その他の,ルッコラ・バジル・オレガノ・イタリアンパセリは,おそらく問題にないかなと思ってます。
このイタリア産の茄子を食べたいという一念が,
今回きゅうりやトマトも種から栽培してみようという気を起こさせたのであります。
食の欲求は,手間や困難を排除してしまうぐらい大きなpowerを秘めてるのですね。
今回は,プランターに種を植えた苗木用のポットをいれ,その上から調理用のラップをかぶせました。
簡易温室ですね。
そして,日当たりのいい廊下にセッティングしました。
お金もかからないしいいと思ったのですが,水やりがめんどくさいです。
以前やっていたきゅうりやトマトの種からの栽培は,プランターに専用のビニールをかぶせて,外で栽培しました。
きゅうりの発芽率は7割ぐらい,トマトは2割程度だったと記憶してます。
収穫率も苗木を購入して栽培するより少なかったですね。
手間がかかりすぎて収穫率も悪いので,そのうち苗木を購入という安易な方向へ舵を切っていました。
火星農園3月の活動
3月16日:茄子,イタリアンパセリ,パセリ,柚子,大葉
3月20日:きゅうり,トマト
引き続き時間差をつけて植えていく予定です。
0376
コラージュ4
information
虫よけウェットティッシュ
ガーデニングの熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンク レモン ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を
火星の食卓
で公開中
火星農園栽培難易度
火星農園的虎の巻 栽培難易度偏差値一覧
管理人:火星から来たBethのプロフィール

のざぽん

『火星から来たBeth』とは
地球歴2009年10月28日
Bethが火星からやってきたのをきっかけにはじめたブログです。
実際は宮城県動物愛護センターの譲渡犬として貰い受けてきた犬ですけど。
なんとなく「ブログをやってみっかな」。
そしてブログをはじめるにあたり,タイトルで悩んでいました。
「出生も出身地もわからないんであれば,火星から来たことにすればいいんじゃない」
この札幌の友人の一言で決まった由緒正しいタイトルなのです。
お散歩は,住んでる岩沼を中心に宮城県南部を主なターゲットに選んで歩いてます。
『のざぽん』とは
小学校から中学校にかけて呼ばれていたあだ名で,札幌の友人に言わせれば「ダサイ」の一言。
僕も「ダサイ」とは思ったのですが,なにせその手のボキャブラリーは,貧困この上ない僕。
あとで変えればいいやと思い,取りあえずつけたニックネームです。
でも,いまだに変えてません。
やはりボキャブラリーの問題なんでしょうね。
『ブログの内容』
当初はBethとの散歩を中心のお散歩日記だったのですが。
散歩が徐々に遠足へそしてトレッキングへと移行していくにつれて,歩くのがとても楽しくなり。
生活の一部となるにつれて,ブログの内容も変化してきたと思っています。
それと,やはり2011年の震災ですね。
自然の脅威に翻弄されながらも,
自然の営みの一部に生活がある事をしり,
その自然の営みの中で多くの恩恵を受けながら共存して行こうとする人々に感動したりしながら・・・。
その様々な人間模様のなかで,究極とも思える環境の中で垣間見える業などに,悲しみを覚えたりしながら・・・
のブログになってきたように思います。

そして,『火星から来たBeth』から『のざぽんの食道楽』が生まれ・・・これは『火星の食卓』で継続しています。
『火星農園』が生まれ,震災後『火星電気商会』が生まれました。

胡瓜の摘心方法
とまと摘心芽かき方法