2012年11月

チューリップの植え付け

毎年10月中に植え付けするチューリップなのですが,
今年は秋がとっても短かったため,植える時期を逸してしまって・・・。
結局11月24日になってしまったのであります。
1142

数年前までは,球根が増えて,増えて・・・来る人におすそ分けしていたのですが。
3年続きの猛暑のせいで,球根の管理が思うようにいかなく,多数の球根をダメにしちゃったのであります。
それと,ここ数年チューリップ畑が痩せてきたためか,球根がお育ちにならなくなってですね。
去年からは,植え付けの時期に買い足して植えていました。
まっ!そのおかげで・・・新しいチューリップとの出会いがあった訳なのですが。

そして今年は,米糠でチューリップ畑の改良を行い,植え付けに至ったのであります。
PB243159

来年の5月。
masahiro-chicken_18
満開のチューリップが見れますように。

冬支度 two

初代目コナラ:樹齢20年と,2代目メタセコイア:樹齢13年です。
1121


下枝が生い茂り風通しが悪くなって,苔やキノコが生えてきたので,散髪しました。
1119
散髪後の2代目メタセコイアです。
ちょとトラガリかな?コナラの散髪は10月に実施済みです。

散髪後の枝は,小さく切断して畑へ。

初代メタセコイアは,僕が生まれた年にmicchiにより植樹され,僕と同年齢の木だったのです。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
残念ながら,去年立ち退きのために伐採されました。
享年52歳。
火星農園が所有する土地ではないので,どうすることもできなかったのです。
その初代目を挿し木して唯一うまくいった一本が,この2代目メタセコイアです。


3代目メタセコイア:樹齢3年と2代目コナラ:樹齢4年。
1122

3年前。
2代目メタセコイアから,3代目メタセコイアを挿し木で増やすことに成功しました。
それも3本。
そして2代目コナラ。
コナラから落下した実(どんぐり)から芽が出て大きくなったものです。
コナラはとっても強い木で,
落下したどんぐりは,一部はBethのおもちゃになり,一部は近所の子供の宝物になります。
残ったどんぐりも,
火星農園管理者の手で回収されコンポストへ入れられ,
未来の堆肥として期待され存在になるのです。
それでも春先になると,
回収できなかったどんぐりがたくさんあり,
いろんなところから芽を出します。


とても楽しみなのですが,植える場所がなくて困ってます。
3代目メタセコイア・2代目コナラを,
もらいうけてくれる人を探しています。



初代グレープフルーツの木とレモンの木です。
冬に備えて,一番日当たりのいい廊下に避難しました。屋内火星農園と言っています。
1120


冬場の野菜の確保のために,うまくいくかどうかわからないのですが,種を植えました。
大葉・サニーレタス・サラダ菜です。
いつもは,秋口に植えたものを植え替えて屋内火星農園で栽培するのですが・・・。
今年は,秋の期間がとても短く,植えるチャンスを逃してしまったのです。
夏の日照りと暑さがあまりにも長すぎです。
(まだ蛙も蛇もうろうろしてますし。)
パセリは今年の春植えたものを,植え替えて屋内火星農園に移動しました。
1118

冬支度

黄素馨きそけいの木を支えてる支柱の根元が折れてました。
11
黄素馨:ジャスミンの一種

多分三度目です。
緑のカーテンの撤去を行っているときに気づきました。
一度目は,支柱にしていた木が折れました。
二度目は,支柱を15㍉程度の鉄パイプに変えたのですが折れました。
三度目は,支柱を竹にしたのですが,その竹を抑える木が折れました。
この辺は,風の通り道になってるんだろうな。
風が結構強くて,引っ越して来てからいろんな被害を被っているのです。
だから,いろいろな風対策を講じています。
例えば物干し台。
これは1階と2階のベランダにあるのですが,1階は物干竿と物干し台,2階ベランダ物干竿と物干台,そして物干し台とベランダの手すりを麻紐でしっかり固定しています。
この麻紐はメンテナンスと言うか・・・定期的に交換が必要なのです。
雨,風,そして紫外線にボロボロになるからなのであります。
1年に一回ぐらいかな?多分。
今年はこれを,忘れていました。
秋口の風の強い日。物干し台ごと倒れて,物干台の支柱が曲ってしまいました。
風の力は凄い。

黄素馨の支柱修理。
D.I.Y.に行って,安くて丈夫な支柱:木製・・・確か140円也を購入。
当初は金属製のアンカーにしようと考えていたのですが,900円ぐらいするので断念したのです。
修理の結果は。
111


緑のカーテンの撤去作業
1010
ペットボトルの容量は1ℓのものと2ℓのものをを使ってました。
2種類になった理由は,
夏場の水が一番必要なとき1ℓでは,せいぜい持って3日でした。
なので多少自重で水が供給されて漏れ出したとしても(200mlぐらい),多少長く持つ2ℓのペットボトルを使う事にしました。
ただ水を供給する部分のキャップは共通仕様ですが,支持台座は個別仕様のため,とりあえず二個作って試してみました。
結果は,2ℓのペットボトルは,容積の割に厚みがないため,ベコベコと大きい音を立てながら水を供給し,結構やかましいのです。
それで,秋口に他のペットボトルを試してみました。
炭酸飲料が入っているペットボトルは,入っている者の性質上おそらく頑丈にできていると思われるのですが,試しませんでした。理由はほとんど飲まないので。
日頃我が家で消費される飲み物に限定と言うのは言ううまでもないことですが。
1ℓを超える容量で,最適なペットボトルが見つかりました。大塚製薬殿で発売してるポカリスエット1.5ℓです。
ポカリスエットは,泳いだ後約400mlに水100mlを混ぜて飲むので,定期的に消費される清涼飲料水入りペットボトルなのです。
来年は,このペットボトルを基にさらに改良を加えて,試験しようと思っています。
1011

使用していない時のプランターは,
土を洗い落として風雨にさらされず日の当たら無い場所に,保管すると長持ちします。
ちょっと面倒くさいですが,毎年やることにしています。

20日ほど前に米糠とシャッフルした土を,葉が落ちかかっている垣根のイヌツゲ,ベニカナメ,ツツジ,サザンカへ施肥。

1012
後片付けをして御休息タイム。


休息後,からす等の鳥対策。
鳥よけの新作を公開いたします。
112

家にある端材で作ってみました。
以前はdvdを2枚,接着剤で貼りあわせて使っていましたが,
接着剤がついた部分が融けて光沢がなくなるので,
釣り糸で縛っただけにしました。
かつ2対のdvdで鳥よけ効果も2倍?になるはずなのですが。
information
虫よけウェットティッシュ
ガーデニングの熱中症予防に
ヤケクソバイオドリンク レモン ヤケクソバイオドリンクレモン広告
簡単な作り方を
火星の食卓
で公開中
火星農園栽培難易度
火星農園的虎の巻 栽培難易度偏差値一覧
管理人:火星から来たBethのプロフィール

のざぽん

『火星から来たBeth』とは
地球歴2009年10月28日
Bethが火星からやってきたのをきっかけにはじめたブログです。
実際は宮城県動物愛護センターの譲渡犬として貰い受けてきた犬ですけど。
なんとなく「ブログをやってみっかな」。
そしてブログをはじめるにあたり,タイトルで悩んでいました。
「出生も出身地もわからないんであれば,火星から来たことにすればいいんじゃない」
この札幌の友人の一言で決まった由緒正しいタイトルなのです。
お散歩は,住んでる岩沼を中心に宮城県南部を主なターゲットに選んで歩いてます。
『のざぽん』とは
小学校から中学校にかけて呼ばれていたあだ名で,札幌の友人に言わせれば「ダサイ」の一言。
僕も「ダサイ」とは思ったのですが,なにせその手のボキャブラリーは,貧困この上ない僕。
あとで変えればいいやと思い,取りあえずつけたニックネームです。
でも,いまだに変えてません。
やはりボキャブラリーの問題なんでしょうね。
『ブログの内容』
当初はBethとの散歩を中心のお散歩日記だったのですが。
散歩が徐々に遠足へそしてトレッキングへと移行していくにつれて,歩くのがとても楽しくなり。
生活の一部となるにつれて,ブログの内容も変化してきたと思っています。
それと,やはり2011年の震災ですね。
自然の脅威に翻弄されながらも,
自然の営みの一部に生活がある事をしり,
その自然の営みの中で多くの恩恵を受けながら共存して行こうとする人々に感動したりしながら・・・。
その様々な人間模様のなかで,究極とも思える環境の中で垣間見える業などに,悲しみを覚えたりしながら・・・
のブログになってきたように思います。

そして,『火星から来たBeth』から『のざぽんの食道楽』が生まれ・・・これは『火星の食卓』で継続しています。
『火星農園』が生まれ,震災後『火星電気商会』が生まれました。

胡瓜の摘心方法
とまと摘心芽かき方法